「 投稿者アーカイブ:Mayumi 」 一覧
-
-
【開催案内】2021年2月セミナー
2020/12/27 -セミナーのお知らせ
コロナ禍ではございますが、2021年2月も沢山のセミナーのご依頼を頂いております。クローズのセミナーもございますが、近隣の方ならどなたでも無料で聞いて頂けます防災備蓄セミナーもございますので、お時間が ...
-
-
2021年度 講座日程
2020/12/06 -講座のお知らせ
防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座 大阪市会場:大阪市青少年センターKOKOPLAZA 日時 会場 時間 1/26 (火) 大阪市立青少年センターKOKOPLAZA 10:00~17:00 2/ ...
-
-
レポ:防災備蓄収納をされている保育園に伺ってきました
2020/11/27 -ちょこっと防災
とある保育園の前の道路にある掲示板にありました園内の防災備蓄が紹介されていました。 ご近所の方にも、たまたま取りすがりの私にも、園にお子様を通わされている保護者の方にもわかりやすいものだと思いました。 ...
-
-
開催ご案内:神戸新聞文化センター六甲道
2020/10/10 -講座のお知らせ
現在の神戸新聞文化センター六甲道での予定 神戸新聞文化センター六甲道で三原麻弓と検索致しましたら、このように ご紹介ありました。 ぜひご興味がございましたらお申込み下さい。お申込みは、神戸新聞文化セン ...
-
-
【ちょこっと防災】時短簡単レシピ和食編
2020/09/28 -ちょこっと防災
人気記事のほとんどがこの【ちょこっと防災】今回は、コープこうべのカタログやスーパーで購入できるお惣菜を試食してみました。 インスタグラムの方では、よくアップしていますので、宜しければ、こちらもご覧くだ ...
-
-
自主防災・防犯会勉強会に登壇
地域の方に防災備蓄収納を伝える 自主防災・防犯会のメンバー様や自治会や子供会の役員様向けの勉強会にて登壇しました。 本当は町内会の方など一般の方もご参加出来るセミナーだったのですが、会場のコロナ対策と ...
-
-
福祉と防災:視覚障害者の為のオンリーワン防災
障がいがある方も災害に強くなって欲しい 【福祉と防災】 私が出来ること私が出来たこと 障がい者も健常者も災害の時は、皆被災者になってしまいます。平常時には、親や家族や何人ものヘルパーさんに、助けてもら ...
-
-
クリスマスまでに防災備蓄収納を学ぶ
2020/09/09 -講座のお知らせ
年末までの大阪開催講座ご案内 今日は9/9 救急の日ですね。私は 上級救命講習を受講しました。家族に、ご近所で、道で、具合が悪くなった方と出会うかもしれません。その時、普通に自然に救急車がくるまでの間 ...
-
-
募集中9/30(水)物の管理の要分類マップ・防災備蓄収納カード講座
2020/09/05 -分類マップ・防災備蓄収納カード講座
カードを使って物の分け方を学びますそのカードは、防災備蓄に必要な物のイラストが書いてあります。 このカードを見るだけで、どんな種類の物が必要なのか?理解できます。 なぜ分け方が必要かというと 片付けの ...
-
-
募集開始:神戸新聞カルチャー三宮KCC暮らしいきいき講座に登壇します。
2020/09/05 -講座のお知らせ
神戸っ子ですから 兵庫県の中の都会と言えば三宮・・・ずっと私の子供の頃から、お出掛けは三宮でした。神戸駅から元町そして三宮までが、お買い物やお食事エリアでした。その中でも三宮駅前の新聞会館、今はミント ...