「 投稿者アーカイブ:Mayumi 」 一覧
-
-
無料相談会inHDC神戸
個別相談会のご案内 2022年も後わずかになってまいりました。2023年の暮らしに役立つ無料相談会です。 おうちのお悩み リフォームを計画されている方 新居をお考えの方 お引越しがある方 収納でお困り ...
-
-
兵庫県神戸市でのぼうさいこくたい
初参加 ぼうさいこくたいをご存知ですか?内閣府の防災推進国民大会2022実行委員会が主催のイベントです。2022年10/22~23に、兵庫県神戸市HAT神戸にあります『人と防災未来センター』のその付近 ...
-
-
伝えたい防災備蓄と伝わった防災備蓄講義
2022年5月に神戸婦人大学の1年の皆様向けに「知っておきたい 女性の防災・防災備蓄のこと」講義しました。今年から入学生の参加年齢を引き上げられたそうです。ここ数年は年齢制限なしでしたが、今年から67 ...
-
-
今年も伝える女性目線の防災(防災備蓄収納)
2022/05/06 -セミナーのお知らせ
4年めになりました神戸婦人大学の講座に登壇 2021年には1年生の授業の登壇と3年生の防災の課題グループの皆さんにお伝えしました。 今年は、メインの防災と備蓄をお伝えしたいことは毎年同じです。しかし、 ...
-
-
知っていますか?職場の備蓄のこと
一般家庭の防災備蓄は、防災備蓄収納2級プランナー認定講座があります。しかし、災害は家にいる時に起こるとは限りません。仕事中の被災にはどのように行動するばいいのでしょうか? ・発災後すぐに、交通機関が止 ...
-
-
SDGs 12 廃棄しない取り組みのフードドライブについて
2022/04/20 -SDGs活動
SDGs12って? つくる責任つかう責任 暮らしに溶け込むSDGs 食べ物が作られる、販売される、購入する、でも食べきれない、食べられない、余ってしまうそういうモノをどうするのか? 廃棄しないことを試 ...
-
-
熊本地震から6年!災害に備える飲料は水だけでいい?
防災備蓄の水は何がどれだけ必要でしょうか? 2016年の4月14日の夜と16日に熊本で、震度7の地震が2度も起こりました。自宅倒壊、停電、断水で苦労された方も多かったのではないでしょうか。 大人1人が ...
-
-
やはり防災備蓄は重要!3/16 地震で考える
2022/03/22 -講座のお知らせ, 防災備蓄収納2級プランナー講座
東京・東北電力管内に電力重要ひっ迫警報がでました 3/16は、朝から1日防災備蓄収納2級プランナー認定講座web版を開催していました。南海トラフ地震に備えるという話もしていました。 講座の中では参加者 ...
-
-
【ちょこっと防災】防災備蓄のヒントを議員さんに伝えてみました
吉沢章子氏の会報 魅せる防災備蓄収納の三原です。今回も防災備蓄についてお伝えしています。 防災備蓄の監修もしました 今回は川崎市議の吉沢さんの妹様とご縁が出来まして、防災備蓄についてレクチャーと、それ ...
-
-
たまには見みるべき!防災と備蓄のためのサイトご紹介
2022/03/04 -ちょこっと防災
日頃中々見ない 行政側の防災備蓄サイト 防災と備蓄についてのサイトの一部ご紹介です。企業のサイトではなく、国・省関係のサイトです。もちろん、皆さんのお住まいの都道府県や市町村にも防災と備蓄についてのサ ...