「 投稿者アーカイブ:Mayumi 」 一覧

長期保存用と普通の野菜ジュースを飲み比べ

2019/01/23   -ちょこっと防災

災害時非常時のために備蓄するものは、味見をしておくことが重要です 防災と備蓄と収納をお伝えする身として 自分が試してみて納得できる物で 簡単にすぐ始められる防災備蓄のヒントを発信いたします。 いわゆる ...

2019年2月のセミナーのご案内

2月1日金曜日 ららぽーと甲子園 JEUGIAカルチャーセンター 10:30~17:30 一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会 防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座開催です 1日で、災害時には、何 ...

掲載ご案内:大阪市男女共同参画情報誌クレオ(平成31年1月~3月)

2018年12月1日にクレオ大阪西様で めざせ!すぐ出せる パッと使える防災備蓄のコツ セミナーをさせて頂きました             ...

震災あの日を想う1

防災士として、防災備蓄収納マスタープランナーとして 講座や講演では、1月17日・・・の出来事を伝えていますが 色々な方に知って頂きたくて 書きます もっともっと、被害の大きな方や大変な思いをされた方 ...

開催報告:防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座

今回は1週間の間に2回開催しましたので、まとめての報告です。 2018年の大阪北部地震で被害の大きかった所から 参加された方 今のお仕事に活かせようと参加された方々 今後防災についてもっと勉強していき ...

人生ゲームから学ぶことは?

お正月にやってくる孫達の為に 年末に『人生ゲーム』を買いました 多分1年に1回しか使わないであろうゲームですので リサイクルショップに行ってみるとあり 新品より約1000円ほど安く買えました 私は整理 ...

お正月:子供達からの帰省のお土産は備蓄食

我が家では、家から出ました子供達が 一応お正月にはやってきます 戻ってくるという言葉を使わないのは 数年前に引越した今の家は、実際に子供達が巣立った家ではないのです だから二人とも思い出の子供部屋とい ...

2019年 もっと防災減災と備蓄が当たり前になりますように

2019/01/04   -三原のコラム

2019年 快晴の元旦の朝から始まりました 今年は災害がなく、反対にその間に 家庭や勤務先の減災・備蓄をドンドン進めて欲しいと思っておりました ただ昨夜1/3・・・ 18:10頃 熊本県で地震がありま ...

[ちょこっと防災】カップおしるこだって充分備蓄食

2018/12/29   -ちょこっと防災

ポイントは賞味期限です 冬寒くなると、無性に食べたくなるものがあります それはぜんざいやおしるこです あったかくて、甘くて、ほっこりするものです         ...

災害時要配慮者を守るためには

次世代につなぐ 防災&減災 フォーラムに参加しました 世間はクリスマスイブだった日 大阪ガス ハグミュージアムにて 『次世代につなぐ 防災&減災フォーラム』に参加しました 隣は京セラドームです &nb ...

Copyright© 魅せる防災備蓄収納® , 2025 AllRights Reserved.