作業実例

洗面所の使い方改革:シニア宅

更新日:

継続してご依頼があり、お伺いしていますシニア宅

玄関のたたきも靴箱の上も最初からスッキリ
ほかの部屋もスッキリ
でも、押し入れの中が上手く使えてなかったり
お亡くなりなったご主人様の趣味の数々に手を焼いておられるくらいでした

ヒアリングという、お話を伺いながら、

ご希望というゴールを、イメージして頂き

それに向かって一緒に、整理収納してきました

仕事終わりに、洗面所で手を洗わせて頂いて
洗面所がうまく使えていないことが気になっていました

前回の仕事終わりに、こちらから相談してみたら
ぜひスッキリ使いやすくさせたいとのことで
任せて頂きました

いつもは、そのお宅にあるもので
収納していきますが

今回は、どうも収納用品が必要と思い
予め、お買い物をして伺いました

必要なラックはホームセンターで購入しました

そこに分類して
グループごとに分けた物を収納していくための
ケースやかごを100均ショップで購入

整理収納でも、防災備蓄収納でも分類がキモです
分類が学べる講座のご案内です

洗面化粧台とは別にスロップシンクがあります

シンクの下を隠すようにプラダンがありますが
これは、私が前回の時に苦肉の策でした物です

元々は全然上手く使えず、床置きで
シンクの下の隙間に、多くの物が突っ込んである状態でした

ここを変えていきます。

セオリー通りに出して、チェックしてもいました

もう、何回もしていますので
それなりに、分類できます。

どうしようか?迷われているものは
無理強いしません

あくまでも、ゆったりと進めるのが、シニア宅の整理収納です

分類してもらっている間に
ラックを組み立て、設置していきます

なるべく床置き、直置きを少なく、収納力をアップさせたいので
キッチンのシンク下用の伸縮ラックを見立ててました

ピッタリ収まりました

シンクの上が勿体ないと思っていましたので

突っ張り棚を購入して設置していきます

棚もあまり高くせず、無理なく手が届く場所にします



プロから見ると、使ってないな・・・
って物もありましたが、
色々な聞きながら、仕方がないなあ・・・って思いながら
収納してあげました

お客様ファーストですね

ここで、相談します

このままで、若干見せる収納にするか?

探す物が一目瞭然ですね

或いは、少し隠すのか?

突っ張り棒と、カフェカーテンを購入していました

相談の結果、普段は開けっ放しで使うかもだけど

来客者が手を洗っているもらうのに、
洗面所を使用される時ように、カーテンつけておいて欲しいとのことで

上の写真のようになりました

スロップシンク下には、なるべく重い物
シャンプーや、掃除用の洗剤のストック類などです

反対に上の突っ張り棚には
耐荷重の縛りがありますので
なるべく軽い物を収納しました。

かごには全てラベルをして完成しました

今回も、簡単に実寸を測っただけですが
ケースやかご類の数も、予定通り
シンデレラフィットしました
購入した物全て使って、足りないことも余る事もなく
使いきることができました

洗面所全体の写真を取り忘れたのですが
このシンクの左側には、あふれていた物を収納していた
ラックがありましたが
そのラックが、お風呂のドアの前と
洗面化粧台の後側になるということで
お風呂上りの足ふきマットを置くのも狭い感じでした

そのラックを撤去して(2階で別利用)

洗面所の床がとても広く使えるようになりました。

■ 感想 ■
凄い
洗面所が広くなった
こういうアイデアが思いつきません

中高年からシニア世代は
今は大丈夫でも、未来の身体の変化を考えて
整理収納・お片付けが大事ですね

又、シニア宅で注意が必要なのは、ごみ出しが大変な事をわかってあげること

ごみ集積所に持って行くのも、シニアは大変です
・段ボールも少しずつ小分けにしました
・持って歩く時にバラバラにならないようにしっかり固定しました
・紐で持ち手を作ってお見せしましたところ
我が家にこれありますって、緑の持ち手をだしてきて下さりました。

これで、安全にごみ出し出来ます。

整理収納では、不要な物を、いかに、速やかに家から出せるかで
出来上がり感が変わってきますね

-作業実例

Copyright© 魅せる防災備蓄収納® , 2024 AllRights Reserved.