-
-
停電対策として100均LED懐中電灯を各部屋に備えてみる
2018/10/03 -ちょこっと防災
【ちょっこと減災】結構明るい100均LED懐中電灯 地震や台風の暴風により停電が昨今多いですね 電気がなければ現代は本当に暮らすことが難しくなってきました 夜の闇はとくに怖い物 暗いために足元が見えず ...
-
-
【ちょっこと防災】停電時対策
2018/09/27 -ちょこっと防災
単三乾電池を備蓄しておけばなんとかなる? 停電になってテレビなどが見れなくなると 状況わからない 情報がわからない 安否確認が出来ない など大変です &nbs ...
-
-
備蓄の缶詰の問題点
2018/09/25 -ちょこっと防災
主婦目線では缶詰の後片付けは大変です 先日の防災と備蓄と収納講座でも、 防災備蓄収納2級プランナー認定講座でも 必ず話題になるのが 缶詰について 通常時でも缶詰の中身を出した後 大変じゃあないですか? ...
-
-
出来るところからの減災
2018/09/21 -ちょこっと防災
キッチンの安全に気をつけたらスッキリと見えました とあるお家のキッチンのとある風景です 年配者は沢山持 ...
-
-
防災初心者にわかりやすいお店の防災備蓄コーナー
2018/09/16 -ちょこっと防災
スーパーやホームセンターの防災コーナーでわかります 毎週買い物に行くスーパーです ちなみに私は日曜日ごとに1週間分を買出しに行っています 前の日曜日に買い出しに行けなかったので 平日でしたがいつもの大 ...
-
-
万が一に備えて近くの公衆電話の場所ご存知ですか?
2018/09/08 -ちょこっと防災
停電 充電切れに備えて公衆電話の場所を確認 近畿では台風21号の強風で各地で停電が続いてます 停電になりますと、冷蔵庫や照明そして情報収集や 安否確認や救助要請などで必要なスマホや携帯電話に影響がでま ...
-
-
台風21号去った後のスーパーの棚を見て備蓄の重要性を再認識しました
2018/09/06 -ちょこっと防災
防災備蓄収納マスタープランナーの三原です 今朝目覚めてテレビを付けましたら 北海道の地震の映像でびっくりしました 私が住んでいる芦屋市は、一昨日の台風21号の 影響が出ていますのでご紹介します 9月4 ...
-
-
子供も理解出来る防災・減災の大切さ(その2)
2018/09/01 -ちょこっと防災
家具の置き方も重要です 今日は 9月1日 防災の日です 家の中の安全大丈夫でしょうか? 8月27日 西 ...
-
-
子供も理解出来る防災・減災の大切さ(その1)
2018/08/30 -ちょこっと防災
子供も理解できました! 防災減災の意味 持ち出し袋中身を考える この8月は 子供さんに防災減災を教える機会が2回もありました まず一つめをご紹介しますね 尼崎の山口マスターが参加された イベント【尼崎 ...
-
-
地震後の断水時のトイレ・お風呂 水漏れについて
2018/08/20 -ちょこっと防災
大きく揺れた後の排水管の破損に気を付ける 阪神淡路大震災の時我が家のトイレ事情について 神戸の灘区の土地形状上 南北 東西 と 斜面になっていました マンション自体も その斜面に沿って 建物西側の低い ...