「ちょこっと防災」 一覧

【ご質問】紙おむつを使うか?いつものトイレに凝固剤を使うか?

2018/12/07   -ちょこっと防災

防災備蓄 トイレが使えない時に、紙おむつじゃだめですか? というご質問を受けました きちんと回答する時間がなかったので、こちらで考えていこうと思います トイレ問題と排泄問題も、災害における 防災備蓄に ...

【ちょこっと防災】災害時に使える収納とは

お片づけから始める減災 非常食・非常持ち出し袋・防災グッズを準備されている方も たくさんおられると思います いざという時 すぐ取り出せるでしょうか? 大雨・川の氾濫や裏山の土砂崩れなど 危険がじわじわ ...

【ちょこっと防災】兵庫県芦屋市 地域防災に参加してわかった事

2018/11/18   -ちょこっと防災

川を守る建物がありました いつも車で横を通っていたのに全然気付かなかった建物               もし存在を知っていても何 ...

【ちょこっと防災】ヘルメットにも寿命があるのをご存知ですか?

2018/11/13   -ちょこっと防災

仕事で使う、バイク用で使う、防災で使うヘルメットの耐久年数 以前箕面市のまちゼミで防災備蓄収納の講座をさせて頂いた時 主催者の建築士・インテリアコーディネーター高橋さんが、チラッと教えてくれました ヘ ...

災害用保存食品はグルメ感が強くまだまだ進化中

2018/11/11   -ちょこっと防災

オフィス防災EXPOで保存食を試食して思ったコト 兵庫県内で起こった 阪神淡路大震災の時には知識や存在も知らなかった 災害食です その後、災害用保存食をイメージしますと 乾パンやクッキーでしょうか? ...

11月6日 防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座開催です

2018/10/29   -ちょこっと防災

防災関連グッズや非常食を 何を どれくらい どうしまうが1日で解決する講座 1日1回の受講で 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会から 防災備蓄収納2級プランナーの資格が取得できます   ...

【ちょこっと防災】パスタとマヨネーズ

2018/10/25   -ちょこっと防災

災害時に少しでも日常の食事を スーパーでこちらを見つけましたので購入しました           サッとゆでられるます たったの80秒ですって!!早い ...

【ちょこっと防災】台風による停電や断水対策

2018/10/22   -ちょこっと防災

台風が来る前に準備すること いつ来るかわからない大地震に備えた断水対策として お風呂のお水を毎日入れたままにすることは 最近はお勧めできません 例えば乳幼児のいるご家庭でしたら、家庭内事故の危険性があ ...

【ちょこっと防災】100均で作る非常持ち出し袋

2018/10/20   -ちょこっと防災

我が家のグッズをご紹介します 我が家の周辺は大丈夫だったですが この夏の台風では、芦屋市でも色々被害がでました       今でも、氾濫した川沿いは土のう袋が並んでいます ...

【ちょこっと防災】防災にも掃除にも使えるIKEA LED照明

2018/10/08   -ちょこっと防災

IKEA マグネットつき LED電球が役立ちます 裏にマグネットがついている単三乾電池でつくLED電球 通常は冷蔵庫側面につけています   この冷蔵庫のすぐ横にある 電話回りの手元が暗い時に ...

Copyright© 魅せる防災備蓄収納® , 2025 AllRights Reserved.