「 投稿者アーカイブ:Mayumi 」 一覧
- 
											
									 - 
								
熊本地震から6年!災害に備える飲料は水だけでいい?
防災備蓄の水は何がどれだけ必要でしょうか? 2016年の4月14日の夜と16日に熊本で、震度7の地震が2度も起こりました。自宅倒壊、停電、断水で苦労された方も多かったのではないでしょうか。 大人1人が ...
 
- 
											
									 - 
								
やはり防災備蓄は重要!3/16 地震で考える
2022/03/22 -講座のお知らせ, 防災備蓄収納2級プランナー講座
東京・東北電力管内に電力重要ひっ迫警報がでました 3/16は、朝から1日防災備蓄収納2級プランナー認定講座web版を開催していました。南海トラフ地震に備えるという話もしていました。 講座の中では参加者 ...
 
- 
											
									 - 
								
【ちょこっと防災】防災備蓄のヒントを議員さんに伝えてみました
吉沢章子氏の会報 魅せる防災備蓄収納の三原です。今回も防災備蓄についてお伝えしています。 防災備蓄の監修もしました 今回は川崎市議の吉沢さんの妹様とご縁が出来まして、防災備蓄についてレクチャーと、それ ...
 
- 
											
									 - 
								
たまには見みるべき!防災と備蓄のためのサイトご紹介
2022/03/04 -ちょこっと防災
日頃中々見ない 行政側の防災備蓄サイト 防災と備蓄についてのサイトの一部ご紹介です。企業のサイトではなく、国・省関係のサイトです。もちろん、皆さんのお住まいの都道府県や市町村にも防災と備蓄についてのサ ...
 
- 
											
									 - 
								
【ちょこっと防災】クロスロードゲームと家具転倒防止のいろは
前半はクロスロードゲームをしました クロスロードゲームとは・・・・こちらをご覧ください クロスロードゲームご存知でしょうか?阪神淡路大震災の時の避難所開設や運営の立場だった人達の、大変な経験から生まれ ...
 
- 
											
									 - 
								
ご報告:YouTube 3/1現在1.2万回再生
大阪市男女共同参画のまち創生協会 クレオ大阪東提供 YouTube 急な災害時に必要なモノは、各自で全く違っていいと思います。ただ最低限必要なモノはあると思います。停電対策・食料・水・温めるモノそして ...
 
- 
											
									 - 
								
[ちょこっと防災】期限切れからの廃棄をなくす為に出来るコト
よくある質問:賞味・消費期限切れをしないためにどうすればいいですか? ズバリ!気合いです・・・ ではなく、期限を意識する習慣を改めて作ることです。意識革命・習慣革命ですね。つまり、あなたの心の中から、 ...
 
- 
											
									 - 
								
職場備蓄管理者講座の講師も致します
職場備蓄管理者講座 2022年度から、本格的始動開始の講座です。講座についてのページは、こちらもご覧ください。 今までは、防災備蓄収納の基本を学ぶ防災備蓄収納2級プランナー認定講座の講師をしていました ...
 
- 
											
									 - 
								
【リノベーションで叶える!インテリアを諦めない防災収納】セミナーのご案内
2022/01/18 -セミナーのお知らせ
去年に引き続き登壇します セミナー: リノベーションで叶える!インテリアを諦めない防災収納場所:兵庫県神戸市 JR神戸駅前 HDC日時:2022年1月30日(日) 13:30~14:30 60分無料 ...
 
- 
											
									 - 
								
神戸新聞文化センター六甲道主催の3月4月講座の日程が決定しました
2022/01/13 -防災備蓄収納2級プランナー講座
春先から始める【防災と備蓄収納】がわかる!認定資格講座 台風や豪雨や地震に備える暮らしや安全な家のための知識や方法が学べる1日(5時間)です。詳しくはこちらをお読み下さい。 兵庫県に大阪府にお住まいの ...