「 投稿者アーカイブ:Mayumi 」 一覧
-
-
床置きをすると、大事なモノなのに危険なモノになります
2018/07/10 -作業実例
先日も避難される時に玄関に持ち出し袋を用意していたのに 慌てていたら、結局、いつものカゴバックのみを持って 家を出てしまったと、テレビのインタビューで答えられてました。 とても慌てていたんでしょうね ...
-
-
アルファ化米を水から 作ってみました
2018/07/08 -ちょこっと防災
アルファ化米をお水をから 作ってみました 非常食として、長期保存できる(といっても約5年です)こちらのシリーズを備蓄しています。 以前はお湯で作って食べました 美味しくできたので、今回は ...
-
-
非常食の期限切れにご注意くださいね
2018/07/07 -ちょこっと防災
西日本は、大阪北部地震の次にたたみかけるような大雨で 甚大な被害がでております。 私も、以前25年子育てした校区で土砂崩れの被害をニュースで見て 知人の家の被害を心配しております。交通網が乱れている中 ...
-
-
充電器から始める私の危機管理
2018/07/02 -ちょこっと防災
家を出る時、あなたのスマホや携帯は100パーセントですか? もし 外出先で被災した時 あなたはどうされますか? 状況を知る為、情報を知る為、誰かに連絡をする為、無事を知らせる為 家族の無事を確認する為 ...
-
-
お菓子のローリングストックは食べて楽しみながら、買い足していく
2018/07/01 -ちょこっと防災
ローリングストックって何? 非常時用に お菓子も立派な食料になります。 食欲がない時、お子様がいるご家庭 我が家では、こんな感じで、買ってきてもすぐ食べないで、まず、賞味期限チェックをします。 &nb ...
-
-
大好きな本に命を奪われることもあります
2018/06/30 -ちょこっと防災
本棚について 今回の地震で思う事 私は、阪神淡路大震災を経験しました。その時の揺れの向きは南北がメインでしたので、 大きな婚礼家具の前に川の字に寝ていましたが、倒れることなく無事でした 今回の地震でも ...
-
-
使いやすさ・扱いやすさは、安全と安心のバロメーターです
2018/06/27 -ちょこっと防災
知人から連絡がありましたので、記載致します。 先日知人が家族用の非常用お出かけポーチに入れる為に購入したライトとホイッスルがセットになったものです。 ライトとホイッスルがついて108円でした。 私はラ ...
-
-
命を守る防災備蓄収納のコツは適材適所です
2018/06/26 -ちょこっと防災
大阪北部地震から、1週間以上過ぎました 今回被害の多かった地域で、収納させていただいたお客様、その後どうなんだろうって心配しています。 積み上げない収納や、重ねない収納をしました。 或いは、使っていな ...
-
-
小さなポーチの中に家族の安全と安心を込めてみる
2018/06/25 -ちょこっと防災
10日程前に知人とランチしました その時に、私はカバンの中に持っていた非常用お出掛けポーチを見せていました 私のポーチの記事 その時はへ~って感じただけの知人も、先日の大阪北部地震を経験しました 当日 ...
-
-
安全で安心な洋服選びが楽しくなるクローゼット部屋
クローゼット部屋の床に沢山の洋服達です もしこの部屋にいる時に、地震があったら? 慌てて逃げようとして、足元の物につまづいてこけて、骨折もしかねないですね 何回かに分けて 収納をみなおしました 衣類を ...