「 投稿者アーカイブ:Mayumi 」 一覧
-
-
阪神淡路大震災から来月で27年!!忘れてはいけない災害に備える暮らし方
2021/12/11 -講座のお知らせ, 防災備蓄収納2級プランナー講座
私は、阪神淡路大震災を経験していたにも関わらず、その後、備蓄を始めていなかったです。なぜなら、正しい始め方や方法がわからなかったからです。そんな理由で躊躇している方や、果たして合っているのだろうか?と ...
-
-
【ちょこっと防災】災害時にも必要な命の水の備蓄についてRentry Note web記事を監修しました
生きて行くために必要なお水のコト知っていますか? こちらのサイトには、保存水になるお水について、とても詳しく調べてあります。お水を選んで買う時に、お役にたちます。 知らないからやらないではなく、知るこ ...
-
-
【ちょこっと防災】クレオ大阪YouTubeチャンネル
クレオ大阪(大阪市男女共同参画センター)防災と片付けセミナー登壇 コロナ禍で、セミナーも対面とZOOMなどのオンラインとyoutubeでお伝えできるご時世になりました。 今回は私がいつもお伝えしている ...
-
-
【ちょこっと防災】食事編
ウェブサイトBuzzFeed監修 詳しくはこちらをクリック してみてくださいね
-
-
女性経営者向けハイブリッド防災セミナー
まだまだ暑い日の8月のある日に9月に龍野商工会議所女性経営者向けのセミナーのご依頼がありました。同じ兵庫県ですが、かなり遠方であること。開催時間が、夜の19時ということ。緊急事態宣言の真っ最中であるこ ...
-
-
【ちょこっと防災】WEBメディア掲載されました
BuzzFeed様サイトはこちらをご覧ください クルマと防災の記事の中にあります。 「これならほしい…! 普段使いもできるスマートな防災グッズ6選」 この記事のコンセプトとしましては 日常生活で使って ...
-
-
持っていても足りなければ役に立たない防災備蓄
その1:カセットガスボンベ 先日カセットボンベをセットして使えるストーブを持っておられたAさんに、「ちなみに、ボンベはいくつお持ちですか?」とお伺いすると 「3本です」とお返事がきました。 1本セット ...
-
-
【ちょこっと防災】非常食のアイデア
非常食や災害食って、専用の食品でないとダメなの? いえいえそんなことはありません。 ネットで購入しかできない食品はハードルが高いですね。ただ3年から5年の賞味期限のモノが多く、備蓄としては、持っている ...
-
-
講座案内:広島県福山市9/6(月)
2021/08/03 -講座のお知らせ, 防災備蓄収納2級プランナー講座
募集が始まりました広島県での開催は、年に数回だけでございます。災害は、いつ来るかわかりません。空振りでも、一生使わない事は、幸せかもしれません。しかし、起こってしまってから、何も用意してなく後悔と実際 ...